ホリモクスタッフの話

後藤公伊知のエピソード

いつもお世話になり、ありがとうございます。後藤です。

ようやく暑い夏が過ぎかなり過ごしやすく、特に朝晩は涼しく感じられるようになったと思いますが

皆さんはいかがですか?ただ、このところ雨が多いように感じます。

そのせいか日中は蒸し暑く感じることも汗かきの私からは、蒸し暑さだけは勘弁願いたいことですが・・・。

季節の変わり目です。一雨ごとに涼しく、寒くなってきます。健康管理には十分にお気を付けください。

またまた自分の順番が参りました。(毎回この言葉ですが)今回はお盆休みを利用して

遊びに行ってきた事等を話させていただきます。

 

行先は平成の大修理(大工事?)とも言われて今年の三月にグランドオープンした

姫路城(別名:白鷺城)へ行ってきました。

写真はもちろん写してきました(最近はデジカメよりスマホの方がきれいです)が、

こればかりはカラーでないと皆様に目で見たことがお伝えできませんのでご了承をお願いします。

テレビでも結構放映されていましたのでご存知の方も多いのではないでしょうか?

自分自身二度目なのですが(一度目は修理前で社員旅行でした)

今年の初めだったと思います。たまたま、NHKで修理途中の映像を見たときに

『完成したら見てみたい!』これだけで決めてしまいました。

高校の時に姫路城のプラモを買って作ったのを思い出したりして、

五月ごろから予定しお盆休みにという日程で。

子供たちはそれぞれですので、妻と二人旅です。

渋滞がきらいと飲酒ができないのがいやなのと(自分がです)妻の運転は

こわい(大きな声では・・・)等々で列車で移動することに。

新幹線も候補に上がりましたが急いでいくのも味気ないと在来線での移動に。

『帰省と重なるかも』と不安視しておりましたが早朝に出発でしたのでさほどの混雑もなく大丈夫でした。

岐阜から姫路まで四時間ぐらいだと思います。(但し乗り換えあり)

社員旅行ではバス移動でしたのでお城近くの駐車場でしたからわからなかったのですが、

姫路駅から姫路城が正面にそびえ立っていてこれでもう感動!!

先も言いましたがお城の画像はカラー若しくは目で確かめて頂くとして、

姫路駅からの画像と姫路城からの画像はこんな感じです。      

駅からお城

  ↑駅からお城   

お城から駅  

  ↑お城から駅

 

皆様のお手元に届くときにはモノクロになってしまう為少し見にくいかもしれませんが、

駅の北口を出るとデッキがありそこからの撮影です。

お城からは天守閣より撮影しました。

お城まで徒歩、現場着十一時頃だったと思います。

暑い日でしたのでとりあえず喉を潤したいのと食事も含めてまずはお店に。

駅から徒歩約十五分でしたが、厚さの中の歩きでしたから食欲もあまりなく、

お蕎麦にてお腹を満足?させ、少し涼しんでいざお城へ。

人はかなり多いし、中に入るときガードマンの方が拡声器にて

【お城へ入場するのに一時間~一時間半を要します】とおっしゃってるではありませんか。

思わず二人して「まじで!」「どうする?」「出てくるまでに四時間はかかるぞ!」

みたいなこと言いながらも中へ。

駅から見たお城とは別物?みたいにきれいでした。

 

一言で表すと、とにかく真っ白!

今回の大修理は天守閣のみですので、廻りの小天守などは白塗りまではしてませんから余計に浮き立つ白さでした。

熱中症予防にと入場のところで飲み物販売。いろんなところにミストが出てくる扇風機等々。

観光地も大変だな~と感心しながら天守閣へ。

途中、その扇風機を使用するための電源コードがお城の中から伸びていて少し現実へ戻された感じ。

二階、三階と上に上がるにつれて窓から心地よい風が入ってきて、天気がよく最高の眺めを拝む事できました。

中は相変わらず急な階段でしたから、帰りは結構足にきてました。外へ出たのが四時過ぎてたと思います。

日頃の運動不足と年齢とがあるのか恥ずかしい話ですが『とにかく座りたい!』みたいな感じで休憩!

実物を見れた満足感があったかもしれませんが、やれやれという感じですか。

その後はホテルへ、着替えて食事。

夕食は付けずでしたのでフロントに聞いて居酒屋風のお店に。

おすすめの店とあって雰囲気のいいところ入店すぐに気に入ってしまいました

(お酒もものすごく豊富な点もあり)お酒はもちろん食べ物もおいしく、

尚且つ、流れていたBGMが自分たちの青春?ど真ん中の曲でしたから

妻と二人で盛りあがることが出来ました。

妻曰く「カラオケ行きたくなった」と・・・

もちろんここまで来てカラオケはないという事で却下しましたが。

 

翌日もお土産を探しに近くへ、夕方に予定を入れておいた為、昼にはその場を後にしましたが、

二日間で思ったこと感じた事は、城の顔がその日によって変わって見えることです。

日差しや雲等もあると思いますが、昨日と今日では違う顔が見れたのも今回の感動のひとつです。

皆様もお時間があればぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。(但し気候のいい時期をお勧めします)

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

最初にも申し上げましたが、お身体には十分に気をつけてお過ごしください。

今後も皆様に元気や楽しさをお伝えし、皆様の笑顔を頂けるように頑張っていきたいと思っております。

これからもよろしくお願いします。


平野久男のエピソード

いつもお世話になっております。リフォーム工事担当の平野(常務)です。

 

今回は健康について書きたいと思います。

10年ぐらい前の話になりますが、胸の下辺りが痛くて腫れているような感じがあったのです。

まぁ そのうち治るかなぁ~って そのまま我慢していました。

命の恩人(社長)に今すぐ病院に行くように言われ、社長命令ですのですぐ病院に向かいました。

 

プロは顔色でわかるのかレントゲンも撮らず、なぜか血液検査でした。

そして結果が…超ヤバイ。

肝機能基準値の100倍 3980 急性肝炎

このままだと命の保証はないよと言われ緊急入院になりました。

私の担当しているお客様の契約もひかえているし、現場は勿論工事中ですし

病院の控室で緊急会議!

 

おとなしくいていたので、何とか2週間で数値3980が60になり退院できました。

お客様はじめ堀伊木材のみんなには、いろいろ御迷惑をおかけしましてすみませんでした。

私も今年で46歳になったのですが、40過ぎると疲れが取れにくくなります。

以前、読んだ本に教えられた事があります。

その本の一部、そのまま紹介します。

 

奥さんに「俺さぁ、体だるくて具合わるいんだよ~」って言ってる人がいます。

問題は、あなたの奥さんはお医者さんじゃないんです。

いくら言っても治りません。

治せない人に「俺、ここが悪くてさ」って言うと、言われた人は心配するだけなんです。

それより「俺、調子いいよ!今日」

「苦しいんだけど、昨日より良いんだよ」って言うと、相手がそれ聞いただけでなんとなく ホッとするんです。

絶好調って言うと人間の体ってだんだん元気になるようになってるんです。

自分の奥さんなんかにね「おれ調子いいよ」とか、自分の周りが安心するような言葉

これを言っていると奇跡が起きる。

「絶好調」って言ってたら病気しないんじゃないよ。病気するよ。

おれ昨日まで風邪ひいてたんだよ。

ただ治りも早い。

それから、周りの人が明るい。俺、何回も入院したけど入院しても

俺が入院してる部屋って明るいの。

明るくしてると本当に治りが早いの。

だから、絶好調だ。って言いな。

それだけで全然違ってくるよ。

 

この本を読んでからは、体がだるくツライ時でも、絶好調って言うようにしています。

そうしてると、ホントに体の調子がいい気がします。

 

これからも、体も仕事も絶好調でいきますので、どうか宜しくお願いします。

皆様方も毎日 絶好調でお過ごし下さいませ。

平野裕治のエピソード

こんにちは、いつもお世話になっております。平野(専務)です。

 

えっ!釣り (癒し) ですか?仕事をこなし、代休取って何とか行ってますよ。

最近は越前方面へ出かけています。

 

しかーし!あまり釣れていません。

あまり釣れないので別の”病気”が出てしまいました。

別の病気?? そう!”水槽”です。

前々回のありがとう通信で書かせて頂いた、あの水槽奮闘記以来、まだまだ続いております。

色々と熱帯魚を飼うためのノウハウを習得し、数々の難関をクリアし、順調にお魚さん

大きく育っていますよ。私が水槽に近づくと餌をおねだりして・・・・とてもカワユイです。

更にはお魚さん!子供も生まれて家族も増えております。\(^o^)/

 

 

そして、そして、新しい仲間も!!

愛らしい姿に思わずネットショッピングで ポチ っと!!

大昔に流行りましたウーパールーパーです。自宅にもいますが、会社の私の机の横にもいます。

最初に来たときは体長4センチほど!でしたが、今では15センチ超えているかな。

これまた!カワユイです。(もし!よかったら見てあげてください)

そしてつい最近とうとう海水魚に手を出しました。

生き物ですので失敗はしたくありません。かなり勉強してから・・・海水魚飼育に突入です。

めっちゃ勉強したつもりでしたが、やはり難しいです。

思うようにはいきません。白いサンゴの砂に茶ゴケが! キタナーイ (ToT)

バクテリアが育っていないようです。コケ取りの生物兵器!(貝と黒ナマコを投入)

黒ナマコさん!娘に キモーイ と言われたー

んー砂!!なんとなく キレイ になってきたぞ!!そろそろお魚さん入れても良いかな??

海水魚といえば、なんともカラフルなお魚がいっぱいで迷ってしまいます。

そんな中選んだのが、人気のクマノミです。

(ファインディング・ニモという映画以来大人気です)

 

このクマノミさん!ちっこくて顔がとてもキュートです。ずーと見ててもあきませんよ!!

 

クマノミさん変わった性質を持っています。

例えばオスが二匹しかいない場合どちらか大きいほうが

なんとメスにヘンシーン!!(変身)するのです。不思議ー!( ̄ー ̄?)

クマノミさん!娘にも大好評です!!

そこでリクエストされました。

クマノミといえば

”イソギンチャク”はセットみたいなものです。

しかし。このイソギンチャク!

調べてみると魚よりもデリケート!

飼育が難しいようです。

理想はコンナンです↑

 

もともと触手には毒がありますが、体調が悪くなり死にますと・・

一気に水槽内に毒を吐くそうです。 ヾ(・・;)ォィォィ

体調が悪くなった時点であきらめ!出さないとえらいことになるそうです。

 

しかーし!イソギンチャクとクマノミがたわむれるあの姿!憧れです。

危険を承知でイソギンチャク買ってしまいました。

だが!!理想とは程遠くクマノミさん!

ちっともイソギンチャクさんと仲良しこよしになってくれません。

(時間かかるんかなー??)

 

 

・・・・ 一日のお仕事終了間近!娘よりLINEで 「これいいの??」

はっ?何が!!?  添付された写真一枚!!

 

わーーやめてー w(*゚o゚*)w

 

イソギンチャクに黒ナマコさん頭突っ込んでる~(なにすんねん!!)

イソギンチャク縮んでいる~ (こら!お前は仲良くせんでエーワイ!!)

やばい!やばい!早く帰って救出しなければ・・・

そして自宅に到着!あー縮んでいる~

黒ナマコさん横へどけて・・・フ~~~

しばらく様子を・・ お~~戻ってきたぞー間に合ったー

よかったー  (しかし、黒ナマコさん!!いたずらはカンベンしてください)

イソギンチャクさん何とか復活し、今では居心地の良いところ探し動きまわっています。

元気でいます(安心!安心!よかったー)ほっ!!                。

いつしか、イソギンチャクさんのユラユラ動く触手のベット上をクマノミ君が

たわむれてくれるのをお待ち申し上げております。

その時が来ましたら早速報告しますね!

(お魚さん!見ているだけで癒されます)

では!また!!ありがとうございました。 m(_ _)m

(おわり)

堀宏基のエピソード

いつもお世話になっております。工務担当の堀宏基といいます!

 

ありがとう通信を書くのは2回目であり、堀伊木材に入って1年と3ヶ月になりました!

最近は、おかげさまで毎日忙しく、とても幸せなことだなと感じます!(^o^)

 

話しは変わりますが、僕の人生で1番2番ではないかというくらいの出来事があったので

話したいと思います!

2ヶ月前にさかのぼりますが、僕がいつも通り朝起きて、家を出ようとして

駐車場に向かおうと思ったらとんでもない光景が目に広がりました!

 

<strong>な、なんと!車がないのです・・・(笑)(笑)</strong>

&nbsp;

最初は、家族が乗っていったのではないかと思っていました。

ですが、不安に思い電話をかけて聞きましたが、皆に知らないと言われ、確信へと変わりました。

&nbsp;

<strong>盗難にあったのです!!! </strong>ガ――Σ(||゜д゜||)――ン!

&nbsp;

まさか自分の身にこんなことが実際に起きるとは、思いもしませんでした。

それからは警察へ連絡したり、保険会社と相談したり色々大変でした(;´д`)

盗られた後に気付いたんですが、人で感知するライトも壊されていました。

僕以外の人もその日に3、4件盗られていたという事です∑(๑º口º๑)!!

集団で計画的にやったんだなと思いました! ですから皆さんも今以上に気をつけてくださいね!!

今現在は、盗まれた記憶も薄れてきて、欲しい車も見つかったので、

これからはポジティブにいこうと思っています!!

これからも仕事に励み、お客様や会社のために頑張って行こうと思いますので、宜しくお願いします!

&nbsp;

それでは閉店ガラガラ

二村 尚志のエピソード

皆様こんにちは

いつもお世話になっております。工務担当の二村尚志です。

&nbsp;

今回は、GWに三重県に行った話をさせて頂きます。

皆様はお出掛けになりましたか?遠出とかされましたか?

僕は、GWは渋滞するのでお隣の三重県にしましたが、

美味しい物や観光地がたくさんありますよ!(^^)!

&nbsp;

僕の、ちょっとハードな日程をお話しします。

まず、鳥羽の浜辺丸に伊勢海老の海鮮丼を食べる為、朝7時に家を出発して

昼前に到着し念願の豪華丼を食べました(^^)v

伊勢海老一匹と10種類程の海鮮がのっていて、伊勢海老のお味噌汁

人生で初めて伊勢海老をまるごと食べました。ホントーに美味しかった!

満足❢満足❢

その後、鳥羽水族館に行き、アシカショーとジュゴンを観て、

二見興玉神社に移動し、おみくじを引いて大吉‼

テンション上がりながら、夫婦岩を見て、その後、松坂牛の串焼きが

売っていたので食べてから、伊勢神宮に向かいました

&nbsp;

が……やはり伊勢神宮は恐るべき大混雑で(^_^;)時間をずらしたにも関わらず

歩けない程の人だったので、おかげ横丁で食べ歩きを楽しみました。

また行きたいと思う程、美味しいものばかりで食べ歩きには、もってこいの

場所ですね(笑)

一日の弾丸ツアーでいろんな場所で観光、食べ歩きを楽しみ、GWの貴重な

思い出の一日となりました。

次回は、もっとゆっくりとまわりたいです。

&nbsp;

最近暑い日が続いております。皆様お体には気を付けて下さいね

西垣 耕平のエピソード

皆様こんにちは!いつもお世話になっております。工務担当の西垣です。

今回の話は、東京ディズニーランドに遊びに行った事を書きます。

どうしてディズニーランドか⁉というと…

彼女の誕生日+大人気のアナと雪の女王スペシャルイベント『アナとエルサの

フローズンファンタジー』を目的として行ってきました。

彼女には、こっそりバースデーチケットとプレゼントを用意し準備万端‼

ちなみにバースデーチケットは、普通のチケットとは値段が違いますので

気を付けて下さいね!(^^)!

バースデーチケットは、キャストや、キャラクターにお祝いしてもらったり

ケーキを特別仕様にしてもらったりと、とても喜んでくれました。

最後には、シンデレラ城を舞台にしたプロジェクションマッピング

アナ雪バージョン‼  途中で花火とイルミネーションのコラボレーション‼

も~最っっ高❢(^O^)でした。

 

そして、もう一つサプライズ‼

彼女が寝た所にそっとプレゼントを置き、朝起きたらビックリ\(◎o◎)/!

いつも朝は機嫌の悪い彼女も飛び跳ねるくらい驚き、喜んでくれたので

企画した僕もとても嬉しかったです!(^^)!

最近プライベートがとても充実しているので、この元気!、やる気!を

仕事やお客様の為に届けたいなと思っております。

近頃はまだ少し寒い日がありますが、お体に気を付けてお過ごし下さいませ。

田宮 昇のエピソード

皆さまこんにちは!
いつもお世話になっております。工務担当の田宮です。

今回の話しは、去年めちゃくちゃショックだった出来事を話したいと思います。

 

私は今、舟木山という山のそばに住んでいます。
私が、25歳で結婚してから住むようになったのですが、その頃は、
山から野良犬や野良猫が出てきて、朝起きると門の上に子猫が3匹くらいいたり、
山から犬の声がしたり・・・あれから27年程たった今はなんと!!
狸やら狐やら鹿が出てきます。(・.・;)

 

去年の6月のある日、夜9時くらいに自宅への帰り道、
もうすぐ家に着くぞ!という所で道路の脇の小さな川から
なんと!!なんと!!鹿が飛び出してきて、
車にドッカ~ン(゜o゜)
車の前には大きな鹿の顔が!!ビックリ~!!
鹿はそのまま山に戻っていきました。

 

家に着き、車を見てまたまたビックリ&ショック
\(◎o◎)/!車クシャクシャ
しょぼくれて家に入り、家族にその話をして、寝ようとしても
あまりのショックで眠れぬ夜を過ごし、朝ふと思った事!

 

鹿だけに仕方ないか(^m^)って独り言(笑)

 

話しによると、近所の山では
サルとかいろいろな動物が出没していて困っていて、
市役所に相談しても野生の動物は、捕まえたり、殺したりできないそうです。
自分の身は自分で守るしかないか!!って実感しています。
皆さまも山に行かれる時は、十分注意して下さいね!(^^)!

 

これからも宜しくお願い致します。

高井龍のエピソード

いつもお世話になります。営業監督の高井です。

まだまだ寒い日が続いておりますが、風邪などはおひきではないでしょうか………?

私は、のどの痛い時はありましたがいたって大きな病気をするわけでもなく
元気に過ごさせて頂いています。

今年も年明けからたくさんのお客様から仕事の依頼がありとてもありがたく
忙しい日々を過ごさせて頂きありがとうございます。

 

2月7日から11日までLCワールド様の方でイベントを開催させて頂きました。
とてもたくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました。

今後も色々イベントなどを考えておりますので、
予定があいましたら気軽に遊びに来てください。

 

イベントで余った焼きそばがあったので会長の家で、
焼きそばパーティーをしたことをお話ししたいと思います。

 

会長は病気療養中で会社の方にはなかなかみえないので、
みんなで会長を元気付けよう!!
ということになり、遊びに行きました。

焼きそばというよりほとんど焼肉みたいな感じでしたが、
会長のとても元気な顔を見られたので、とても安心しました。
久しぶりに会長を交えての会話がはずみとても楽しい時間を過ごすことができました。

 

食べ終わったころからだんだん人が減っていき、
おかしく思い探しに行ったら……………………………………………

 

麻雀!?

 

うちの会社のスタッフは昔からとても麻雀が好きらしくて、
しかも会長の家には麻雀が好きすぎて
お店にあるような全自動の麻雀台がありまして……………(笑)

これが始まりだすと、長いんですよ……………(涙)

私は、会長の元気な顔も見られたので先に帰りました。

 

まだ寒い日が続くと思いますがお体等に気を付けてお過ごしください。

ありがとうございました

 

※事務員さん(若松七美さん)が新しく入りました。
これからもよろしくお願いします(^^)

後藤公伊知のエピソード

いつもお世話になり、ありがとうございます。後藤です。

 

“あけましておめでとうございます”と挨拶を交わしていたのが

昨日のようですがもう2月なんですね。本当に時間がたつのが早いです。

 

新しい年を迎えてますが、私は昨年のお話をさせていただきます。

実は昨年の11月で私たち夫婦は銀婚式を迎えました。

こんな私に妻もよく一緒に居てくれたと感謝しかありません。

そこで日帰りでしたが下呂温泉に行ってきました。列車にてのんびりと

中心街ではなく山の方で、ものすごく静かなところ、

部屋も1700まで借りることが出来ましたし、お風呂はもちろん何度でもOK!!

さすがに食事だけはレストランみたいなところでしたが、

久しぶりの夫婦水入らずってやつでした。

いつも気持ちでは「ありがとう」と思っているのですが・・・

なかなか口には出せず、この機会にと自分なりの感謝をこめて

サプライズ的なことをしようかなって

前日に宿へ花をお願いしまして(もちろん妻には内緒で)

 

到着が1130ぐらいでしたので昼食時に渡すことができるようにお願いして、

当日宿に着いたときフロントで名前を伝えたら支配人らしき人が、

食事の時間やメニュー等の説明をしてくれたのですが、

そこには花の領収書が見えてまして

(まずいよ!今払ったらサプライズでなくなってしまう)

と思った瞬間、支配人さん気を利かせてくれてそっとメニューの下に

隠してくれまして(ナイス)心で叫びました。

さすがに妻にも気づかれることなく昼食へ。

食べながら「ちょっと待って」とお花を受け取り

「いつもありがとう」「おめでとう」と一言伝えて渡しました。

彼女も驚いた様子で「ありがとう」と言って涙を見せてくれました。

それを見た瞬間に自分もウルウルして人目もはばからず

二人で涙流しての昼食でした。

 

お風呂は下呂独特の温泉ですので、温まりましたし、気持ちよかったです。

帰りは支配人自ら駅まで送っていただけるという事でしたので時間になって

フロントへ。なぜかお客さんが玄関に何やら観察?しているようで

そしたら支配人「今狐に餌を与えていますのでもうしばらく待ってください」

って「え?狐?野生の?」「もちろんです」って。

なんでも親狐が車にはねられて亡くなったそうで迷い込んでここに来たとか、でも毎日ではないみたいです。人馴れ?みんなでがやがやしていても

動じず黙々と食べておなか一杯になったら山の中へ帰っていきました。

野生の狐かわいかったです。

 

支配人の車にて帰り道、山道ですれ違う車もほとんどなく寂しいところだな

と考えながらよく見ると車がセンターラインを跨いで走っていまして

(いくらすれ違いの車が少ないとはいえ横着だな)なんて思っていたら

「なぜセンターライン跨いで走るかわかりますか?」

「自分も思ってました、何でですか?」

「野生の動物が飛び出してきてもいいようにです」なるほど!

避けられないそうです。

しかもぶつかった場合よほど小さな動物であれば別なんだそうで

まず車がダメになりわが身も危険という事でした。

夜は特にライトに向かってくるみたいですので。

単純に日帰り温泉旅でしたが、いい思い出になりました。

妻も喜んでくれましたし。

でもそのあと何度か喧嘩しておりますが・・・

子供も社会人となり親もおかげさまで健康でいてくれています。。

家族がみんな健康で過ごせている我が家は今とっても幸せです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

これからも皆様に元気や、楽しさをお伝えする事が出来る様に、

頑張って行きたいと思っておりますので、今後も宜しくお願いします。

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15