ホリモクスタッフの話

堀宏基のエピソード

堀宏基 2021年12月2日

今回は、僕の結婚記念日について書いていきたいと思います。

結婚記念日というのは、結婚して二年目という事ですが、ちょうど二年前、まだコロナが流行りだす前です。

当時ホリモク祭りという毎年行っていたお客様感謝祭イベントで、多くの方に来て頂き楽しんでいただくお祭りです。

その日がとても良い日で、その日に絶対籍を入れようと決めていて、お祭りを抜けて役所に向かった覚えがあります。

そう思うとつい最近の事の様に思え、本当にあっという間だなと感じました。

まだ二年ですか…(笑)

二年目は、大吉方位でもあった石川県の山代温泉に、一泊二日で楽しんできました。

交通手段は、公共交通機関を使い、昼から二人でお酒を飲みながら、お寿司やら海鮮やら食べたりして幸せだな~と感じましたし、

運転しなくてよいので、楽で疲れないのでこれもありだな~と発見しました。(笑)

宿は、一年に一回なので普段泊まれないような所にしました。

部屋に露天風呂もあり、一日二組限定で部屋もデザイナーが入った素敵な空間で、とても満足できました。

毎年こうして祝えたら幸せだな~と感じました。

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ二年で、この先何があるか分かりませんが、ちょうど両親も三十周年の結婚記念日があり、

大先輩が近くにいます。(笑)息子としては、お互い変わらずいつまでもこうして家族が集まり、

三十周年を祝う事が出来たことや、お祝い会を開いてくれた父には感謝ですし、幸せだなぁ~と感じました。

僕たちもこういう事が続けられる様に、改めて頑張らないといけないと思います。

 

 

今年は雪が多く降りとても寒くなると言われています。

今年もあと一ヶ月を切りましたが皆様体調等お気をつけください。

田宮昇のエピソード

田宮昇 2021年12月2日

こんにちは。

いつもお世話になっております。工務の田宮昇です。

今回のお話ですが…半額に弱い僕の話です。

 

僕がよく行く自宅近くのホームセンターバローで、まず最初に見る場所があります。

その場所は、通路横で型が変わったとか現品1品限りとかの商品が置いてあるコーナーです。

3ヶ月くらい前に行った時、スティッククリーナーが置いてあり、なんと半額以下で売られていました!

すぐに古い掃除機を取りに家に戻り、買っちゃいました!

それから1ヶ月半前だったかな~

夜に家で裁縫をする為、針に糸を通そうとしていたんですが、部屋の電気が暗くて老眼鏡をしても見えなくて

イライラしていた時、ホームセンターバローのあの場所にLEDデスクライトが置いてあったのを思い出し、

次の日に買いに行きました。前回は1台しかなかったはずが、な、なんと型違いが3台も置いてあり、

もちろん半額で売っていて、ついつい買っちゃいました(*´σ-`)エヘヘ

きちんと役にたっています(*^^)v

それから10日くらい後に、またまたホームセンターバローへ出掛けたら

以前、扇風機がたくさん並んでいた棚の一番下に、1台だけポツンと扇風機が寂しそうに置いてありました。

よ~く見ると僕の方を見て『買って、買って』と言われているような気がして、金額を確認すると、

な、な、なんと!またまた半額以下でした。

でも、とりあえずその時は買わずに帰ろうと思っていたのですが、その扇風機の事が気になってしまい、

ついつい買ってしまいました。

何か扇風機が喜んでいる様な気がしました。

来年使えばいいし、僕はやっぱり半額に弱い((+_+))と思いました。でも、よく考えれば得をしたような気もします。

最近では、別のバローの店舗やカーマ、ビバホーム等にも行くことがあります。

店舗が違っても、安いものが置いてある場所を探しがてら、一人で楽しんでいます。

あんまり無駄遣いをしないように気を付けたいです。

皆様の中でホームセンターのよい情報がありましたら是非教えてください(^.^)/~~~

 

寒くなってきましたので、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

西垣耕平のエピソード

いつもお世話になっております。堀伊木材 西垣(通称ガッキー)です。

 

去年から続く新型コロナウイルスが全国に広がり、今では第5波までになっている状況で、いつまでコロナが続くのか

いつになったらマスクなしの生活に戻るのかといつも思っています。

コロナが流行りだしてからマスクが必需品になり、ずっと身に着けないといけなくなりましたがどうもマスクをすると目が痛くなったり

目やにが目頭にたまって朝起きると目が開かない~!!って事がしょっちゅうあります。(´;ω;`)ウゥゥ

なんでこんなに目が痛くなるのかと色々調べてみると、粗悪品のマスクだと化学物質が入っているようなものもあるみたいでびっくりしました。

化学物質を大量に吸うと、やたら眠たくて頭がぼーっとする事や、くしゃみや鼻水が出たり、目がショボショボしたりするそうです。

毎日身に着ける物だから何だか怖いですよね。。。。

そこでホリモクが取り扱っている免疫加工してあるマスクだとどうなのかな~って事で、聞いてみた所、、、、、、、免疫加工してあるマスクあるよ!!

ってことでしたのでさっそく身に着けてみました。

 

実際に着けてみると、化学物質特有のニオイもありませんでしたし朝起きた時の

目やにも大分改善されました!!

免疫加工すげーーーーーーー!ってなりました!!(笑)

僕と同じ悩みの方が少しでも減って快適にマスク生活が過ごして頂けると僕も幸せです。

気になる方はホリモクスタッフに聞いてみてくださいね!!

 

 

 

 

急に話は変わりますが、やっとイカのシーズンがやってきましたね?やったー!

毎年イカ釣りに出かけるのですが今まで釣れたことがなく、広大な海を見に行っていつも

海、綺麗でしたね!!(笑)・・・・で終わりでした。😢

今回はどうしても釣りたい!自分で釣ったのを自分で捌きたいという強い思いで臨みました!!

今回は、ティップランと言う釣り方でエギ(餌木)と呼ばれるルアーを使って釣る方法で、

漁師さんが海に浮いている木にイカが抱きついている様子を見て考案されたと言われています。先人の知恵ですね!!すげー!!

僕は毎回船酔いしてしまうのでしっかり酔い止めを飲んで、いざ船でしゅっぱーつ!!

あまり波がなく今回は酔うことがなさそうなので気合を入れて、いざ一投目!!

竿先がちょんちょん揺れて、早速あわせたらラインがジージーっと引っ張られます。

一撃できたーっと思いテンション上がりつつも逃げられないよう慎重に、慎重に(笑)

やっとの思いで初イカゲットしましたー!!

初めて釣り上げたのでとても嬉しかったです。これでやっと周りに馬鹿にされずにすみます。泣

結果6時間くらいに船に乗って2杯しか釣れませんでしたが0→2杯になったので今日の所は満足です!!

実際に釣った魚やイカを捌いて食べるまでが楽しみなのでどんな調理の仕方をしようかワクワクしてます。

中々密になるような遊びは出来ませんのでストレスが溜まる事が多いと思いますが、広大な海を眺めながらする釣りはとても気分転換になりました!!

釣りに興味がある方、ストレスが溜まってる方にはおすすめですよ!!

最後にはなりますが、風邪や新型コロナウイルスなど、お体に気を付けでお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもお客様に可愛がって頂きとても幸せです、ありがとうございます。

皆様が健康で元気に過ごせるよう願っております。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

高井龍のエピソード

いつもお世話になっております。高井です。

コロナの影響で皆さんはどうお過ごしでしょうか??

オリンピックは無事終わりましたがコロナの感染者はものすごい勢いで増え続けていますね・・・日本の4割以上の方がワクチンを打っているはずなのになぜ??怖くて外にもなかなか出られません。。。

岐阜もすごい増えています!!どこでうつるかわからないので皆さん気を付けてくださいね。

 

去年の誕生日に友人から「無理やり…」(笑)水槽をいただき、始めることになったお話をしたいと思います。自分の周りの友人は、淡水魚・サンゴ・海水魚を昔から飼育している方が多く、前から断っていたのですが貰ったからにはやるしかなくなり、ただかっこいいイメージで20cmくらいのシルバーアロワナを飼い始めました。はじめは60cmの水槽で飼っていたのですが、シルバーアロワナは大きくなると90cmくらいになるのも知らずに飼い、みるみる大きくなり水槽が小さくなってしまいこの夏なんと大型水槽を買うことに・・・買ったはいいが、大きすぎ室内に入らない、水量だけで1.4トン・・・その為玄関の土間の上に置くことになりました。

 

水槽の大きさはW1800×H750×D900!!圧巻です!!

 

👆高井龍

 

まあ毎日世話をしているからめちゃくちゃ今は愛着あるし熱も入るんですけどね・・(笑)

今では水槽3台で9匹の魚を飼っています(^^♪

仕事から帰り餌をあげながらビールを飲む、サイコーです!!癒されますよ~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚は餌あげていればいいわけではないので大変ですが、(水換え・掃除・糞取り等)家にいる時間が多いためぜひやってみてください!

楽しいです!

 

※前回は旧車のお話をさせていただきましたが、この時期は暑すぎて乗る気になりません!!(エアコンがないため・・・笑)

 

まだまだ暑い日が続くと思いますがお体等に気を付けてお過ごしください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

後藤公伊知のエピソード

いつもお世話になっております。ありがとうございます。

梅雨が明けまさに夏本番! 暑い日が続いております。

特に今はコロナ禍。この暑い中マスクをしていると体にこたえます。

コロナも気を抜くことが出来ませんが、熱中症にもくれぐれもお気を付けて

行動していただきたいと思います。

 

そんなコロナ禍の中、東京2020オリンピックが開催されました。

東京開催が決定したときはものすごく楽しみにしていた方々もいらっしゃったのでは ないでしょうか? 自分もその一人ですが。

それが1年の延期になり、その上中止の言葉まで・・・

開催までこられたものの携わった人たちの中ではやめられた方も数名

海外では、“オリンピックまたやめた”等の報道も。直前にも解任劇が・・・

当初の期待はいずこにみたいに、しらけムードが漂ってはおりましたが、

なんだかんだで開会式!派手さと感動みたいなものはなかったように思えますが

世界に発信できたのではないでしょうか?

オリンピックもですが、自分は特にパラリンピックを楽しみにしております。

障害を抱えつつも競技をしている選手たちにいつも感動させられます。

競技はロボットが行うわけでもなく周りをサポートしてくれる人がいて、人と人とが競い合う場所、いつも勝てる訳ではないですし、絶対にケガをしないということもないわけで、練習・稽古を重ねてきたとしても何が起こるかわかりません。それがスポーツのいいところなのではないでしょうか。

報道による選手へのプレッシャーは想像がつきませんが、そのあたりメンタルの強さも

兼ね備えていなければ代表として戦うことなど無理なのでしょうね。

心技体といいますが、まさにその通りだと思います。

今回のオリンピックには様々なご意見があると思います。でも、始まりました。

せっかくの舞台に立つアスリートたち。

スポーツが好きな自分は、日本だけでなく世界のアスリートたちを応援したいと思います。

 

これからが夏本番です。家の中でも熱中症が起こる時代です。

くれぐれもお体には気を付けてお過ごしください。

コロナの終息が早く訪れますことを願います。

 

今後とも堀伊木材㈱をよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

平野久男のエピソード

こんにちは
いつもお世話になっております。
リフォーム担当の平野(常務)です。現在52歳です。
今回は、ダイエットの話です。
4月に町内一斉の側溝掃除がありました。24歳の時に穿いていた会社の作業ズボンがあったので
足を通してみましたがファスナーが閉まりません。ズボンのウエストサイズを見ると
なんと70 ほそ~(;’∀’)
それは穿けないは
24歳の頃は身長175 体重57キロ ウエスト68
理想の体型ですね~(^▽^)/
38歳ぐらいでタバコをやめてから少しずつ体重が増え45歳で67キロ
よし60キロめざしてダイエットしようと思い 昔、流行ったビリーズブートキャンプを毎朝半年続け
61キロまでになりました(*´∀`*)
なかなかダイエットは継続できずリバウンド
70キロになり もうダメだ((+_+))
痩せようと努力すると太る事に気づき ダイエットをしない事にしました。
今では何も気にせず、お昼ご飯に営業補佐の羽賀と一緒に大好きなココイチ・王将・スガキヤ
食べまくっております。
現在は72キロ
少しはダイエットしなきゃとは思っていますが、全然やる気になりません(*´σー`)エヘヘ
誰かダイエットの神が降りてくる方法を教えて下さい。
いつやる気になるかわかりませんがダイエットに成功しましたらご報告させていただきます。
これからまだまだ暑くなります。熱中症やコロナに気を付けてお過ごし下さい。

平野裕治のエピソード

こんにちは、いつもお世話になっております。平野(専務)です。
毎日毎日、大変忙しくさせて頂いております。ありがとうございます。 m(_ _)m
今回は『ボートで釣りをしていますと通常ではあまり見ることのできない生き物に出会えます!』のレポートです。
まずは、”シイラ”というお魚です。かなり独特な姿をしており一度見たら忘れられない魚です。
銀色の体に青や緑のグラデーション、金色の斑点があります。1m以上はありました。
お魚屋さんに並ぶことはあまりありませんが、
ハワイでは『マヒマヒ』という名前で高級魚として知られています。こんなやつが、近くに来るとめっちゃ興奮します。
次はカニです。カニも泳ぎます。脚をオール状にしてパタパタと泳ぐ感じです。
青い色をしたカニで、運が良ければ防波堤でも見ることができます。泳ぐのも横向きで、なんだか面白い泳ぎをします。
次はトビウオです。トビウオって見たことありますか?魚に翼が付いていて飛行機みたいなやつです。
実際に飛んでいる姿を初めて見たときは感動致しました。ボートを走らせていると、同調するように横を並んで飛びます。
海面スレスレを猛スピードで戦闘機のように飛びます。その飛ぶ距離がすごいのです。w(゚o゚)w
軽く100mは飛びます。(10mではありませんよ!軽く100mです)空中で方向転換もできるようです。
その飛んでいる姿を見ると、本当に魚!なのか??と思うくらい不思議な魚なのです。
次は・・・ 前回の釣行で魚、全く釣れませんでした!(なんで今日は釣れん!?)
バァシャー!!ゴボー!!わぁ~!なんですか~
イルカの大群です。ボートに近づいて来ます。
確認出来た数だけでも10数頭はいました。仲良く大群で並んで泳いでいます。野生のイルカを見たのは初めて!
カワユイです。お魚が釣れないのは!この子たちが原因ですね。イルカが出現しますと、魚たちは逃げ惑いお食事
どころではありません。自分たちがイルカに食べられてしまいます。
(釣り人からイルカが出ると魚は釣れない!とよく聞きます) 残念ながらボーズでしたよ!
次は一年ほど前のことになりますが、釣友がボートの先端で足を投げ出し座り、のんびりと釣りをしておりました。
突然!!わぁー、やばー、コッワー!と引きつった顔で飛び上がりました。  (>_<)
なんだー!どうしたー??
釣友『サメー!!サメがいたー!!ジョーズがいた~!!』
私『あほか!そんなのいるわけないよ!
       ジョーズなんてこの日本海の小浜にはいませんよ!』
もう一人の同船者『そんなのいるわけないやん!』  しばらくして?・・・・・
おー!!3m近くはありそうな魚体! なんですかー? ”サメ” でした。
♪でっで!でっで!でっで!でっで!♪ ボートの近くに例の音楽とともにゆっくりと近づいてきます。
コッワぁー!! 本当にジョーズでした。なんでこんなやつが小浜の海にいますのん!?
    生、USJやんけー (*_*)
何もするわけでもありませんが、姿を見ただけであの映画の音楽が聞こえてきます。
♪でっで!でっで!でっで!でっで!♪ めっちゃ!ビビります。
早くどっかに行ってください。お願いいたします。怖すぎです!  願いが通じたのか!暫くしてどっかに消えました。
あー良かった。   気がつかなければ今頃、釣友の足が・・・ コワイ、コワイ!
まだまだ、いろいろな生物が登場してきますが、今日はこのぐらいにしておきましょう。
いつも、今日は釣れる気しかしませんなー!と言いつつも、一匹も釣れずボーズ!なんて日もあります。
でも、いろんな生き物に出会えて楽しませてもらっています。お魚釣れなくても癒されますなー!(^_^)
明日からまた、お仕事頑張れますよ!
私にとって釣りは仕事の原動力です!!
また、面白い生き物に出会えましたら報告いたしますね!ありがとうございました。(おわり)

渡邊貴彦のエピソード

いつもお世話になっております。渡邊です。4月に入り、季節はすっかり春になりましたね。

色鮮やかな花々のいい香りとともに、山々からの心地いい暖かな風を日々感じております。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。なんと今月で入社して5年目になります。早いようで長いようで、振り返れば一瞬。

そんな一年、一年、日々の思い出を今でも鮮明に覚えております。

さて、昨年の話になりますが、昨年先輩たちと一緒に宅地建物取引士の試験を受けました。

その前の年にも試験を受けたのですが、不合格という結果で終わり、2度目の受験となります。

丁度民法の大改正が行われて昨年受けるときには法律や用語、解釈などがガラッと変わって、また新しく覚えることになりました。

そもそも、不動産の勉強をするきっかけは、「建築に関する法律や知識を不動産業を通して吸収できて面白そう!法律ってなんかかっこいいなぁ!あわよくば宅建士ほしい!」

なんて安直な考えからでした。そんなかんじで勉強をスタートして1回目に不合格。

2回目に先輩たちも受験するとなったとき、趣味で始めた勉強が競技のように思えて、当時強烈なプレッシャーを感じ、

「あぁ、絶対負けたくねぇ、」と心に火がつきました。仕事のある平日の勉強が本当に大変でした。

趣味でこんなに必死にやらないといけないのか、続けるか諦めるかの葛藤が試験当日ぐらいまで続いていました。(笑)

そんなときに毎回支えられた大好きな曲があります。

 

AK-69と般若の曲で「もう1ミリ」です。

 

この曲のおかげで今回合格できたといっても過言ではないぐらい助けられました。限界を感じてもなお闘志を燃やしてくれる最高の曲です。

もし興味を持っていただけたなら一度インターネットで調べてみてください。

 

少し話がそれましたが、今当時を振り返ると本当に勉強してよかったなと改めて思います。

今回合格したことで成功体験を積み重ね、自信にも繋がりましたし、家造りがもっと大好きになって視野が広がった気がします!

今後も日々努力してまいります。よろしくお願いいたします!

 

それでは、朝夜とまだまだ冷えますがお身体に十分気をつけて、風邪等引かぬよう暖かくしてお過ごしくださいませ。

駄文が続き長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

堀宏基のエピソード

皆様いつもお世話になっております!

コロナ禍ではありますが、お陰様で変わりなく日々を過ごすことができております。

ありがとうございます。

 

最近の話で私事ですが、車を売り新車を購入しようと決心いたしました!!

まだどれに乗ろうとは決めてはいないのですが、今まで乗っていた車の現行車を購入しようかと考えております!

今まで乗っていた車は、その前に乗っていた車が盗まれて購入した車でもあるので、ある意味思い出深いです(笑)

 

最近出かけることも減り家に居ることがふえてSNSを見ていたら、ふと懐かしい作品がありました。

「“サラリーマン金太郎“」です!!

私がまだ学生だった頃に、父親が見ていたのをたまに見ていて、面白いな~という思い出がありました。その頃は特に内容がどうとか髙橋克典がかっこいいとかだけで深く見ていませんでした。

今見てみると、自分自身の状況や感情が違うので、全く違う見方が出来るなぁと凄く感動しました。特に主人公の髙橋克典が演じている金太郎の人柄や信念、考え方が本当にかっこよくて男でも惚れてしまうような存在でした。

マンガなので実際、金太郎のような人はほとんどいないと思いますが、ふと思い浮かんだのが自分の一番身近にいる父親でした。

 

社長でもあり父親でもある一人の人間として、もの凄く尊敬しますし、たくさん学べる先生みたいな存在が、身近に居る事が本当に幸せだなぁと改めて感じます。

父親以外にも、私の周りの方は知れば知るほど凄い方ばかりで見習える事ばかりです。今のこの状況やその方々に感謝だな~と思います。

少しでもこの御恩を返す事が出来る様に日々頑張ります!!

 

他にもいいドラマなどありましたら是非、お会いした時にでも教えて頂きたいです♪

最近暖かくなってきましたが、昼夜の気温差や急に冷え込む日には皆様、風邪などひかれない様にお体を大事にして下さい(^^♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 15