ホリモクスタッフの話

羽賀和生のエピソード(令和7年3月)

お世話になっております。

リフォーム営業補佐の羽賀です。

 

約1年ぶりのありがとう通信ということで、毎年恒例になっております、「私の子供の成長」を書かせていただきます!!

私には5歳と1歳の娘がおります。

先日、上のお姉ちゃんが保育園の発表会があるということで、観に行ってきましたが・・・

照れながらも覚えたセリフや歌を一生懸命やっている姿を見て、涙を堪えながらビデオカメラを回していました😢

知らない間に大きくなっており、嬉しくも少し寂しくなりました💦

下の子もですが、知らない間に自分で出来ることが日に日に増えており、子供の成長スピードの早さを身をもって感じております!!

すぐに大きくなってしまうと思うので、たくさん思い出を作れるように仕事と同じように子育ても一生懸命やっていきます💪

私個人としては、地域の消防団に入っており、年始には消防団出初式に参加してきました!!

年末より出初式で披露する放水の練習を積み重ねてきて、本番も無事に成功し、良い一年のスタートを切れたと感じております!!

地域の防災や火災、その他お困りになっていることなど積極的に参加できるように今後も務めていきたいと思います💪

暖かい春はもうすぐそこだと思います🌸

気候の変わり際は体調を崩しやすいので、くれぐれもお体に気をつけてお過ごしください。

渡邊貴彦のエピソード(令和7年2月)

いつもお世話になっています。工務の渡邊です。

ついこの間までお正月だったのが、気付けば2月になりました!

相変わらず寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

岐阜の最後の百貨店高島屋が閉店して、丁度半年が経ちますね。

今でも高島屋地下の御座候を懐かしく、恋しくも思います。

いつも髪を切ってもらっているところが、高島屋の近くだったので、

この間数年振りに柳ヶ瀬商店街や玉宮通りを、帰りにゆっくりと散歩することにしました。

懐かしく思うお店もまだあれば、おしゃれなベーカリーやカフェ、雑貨店等と様々な新しいお店になっているところもありました。

今年で入社9年目になり、お店に入るやいなやお店の内外装に目がいきがちです。

ここおしゃれだなぁとか色々と思ったり、自分だったらこうしたいな〜だとか勝手にイメージしたりしています。

そんな感じでじーっと建物を見ていると彼女から「ほんとーっに建物好きなんやね…😳」とツッコまれます。(すいません)

 

まだまだ寒い日は続きます!

今はインフルエンザやコロナも落ち着いてきましたが、引き続き皆さまも体調に十分気をつけてお過ごしください!

最後までお読み下さり、ありがとうございました!

堀宏基のエピソード(令和7年1月)

いつもお世話になっております。今回は結婚して5周年目の旅行したことについて書いていこうと思います🎵

 

毎年、その日の吉方をみてもらい、場所と出発時間を決めるのですが

今回は北西でしたので長野の湯田中まで行ってきました!

長野へ行くのは初めてで、とても新鮮で貴重な時間をゆっくり過ごす事が出来ました🎵

私たちは、宿とご飯をメインで考えてプランを建てるのですが、今まで行ってきた旅行で一番素敵な宿でした。

天気の都合で初日と2日目のプランを変更しましたが、結果的にはよかったなぁと感じています!

初日は、まず長野へ行ったときここは絶対行きたいと思っていた千と千尋の神隠しでも有名な戸隠神社です。

せっかくなので5社全て回ろうと思って手前の神社から回りました。

とても神秘的でたくさんパワーを感じました‼️

目一杯パワーをもらいながら感動していました(笑)

※この後あんなに大変な思いをするとは知らずに、、(笑)

奥社に向かうに連れどんどん道が険しくなっていき最後の神社は片道(山道)3キロ(僕たちが早歩きで40分)でした。

 

もう登山してるのか・・・?

 

平日でも私たち以外にもたくさんいて、ご高齢の方も登りきっていて驚きました❗

こんなに神社にたどり着くまでに大変だったのは初めてです(笑)

でも、その甲斐あって達成感と気持ちよさはすごかったです!!

その奥社しか売ってないお守りや限定品があって、私たちのものや家族にと思って1万5千円分購入したのも初めてでした(笑)

その後は下りだったのでかなり楽でした。

その日は結局宿についたのが17時前でくたくたでしたが、過去一最高な宿だったのでとても癒されて素敵な時間を過ごせました✨

客室露天風呂でサウナ付きで部屋で寿司なんかも握ってもらい、料理もとても美味しく充実した日を過ごせました✨

また部屋のインテリアも凄く素敵で色々と勉強にもなりました(笑)

二日目はゆっくりして色々寄り道しながら岐阜へ戻りました☺️(割愛します笑)

 

毎年一回、妻と旅行へ行けることが本当に幸せで、また今年も行けるように頑張っていこうと思います‼️

昨年もお陰様で大変忙しくさせていただき、とても感謝でいっぱいでした。

ありがとうございます。今年も素敵な一年になるように感謝を忘れず励んでいこうと思います。

皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします。

田宮昇のエピソード(令和6年12月)

こんにちは。いつもお世話になっています。工務の田宮昇です。

昨年の今頃は体調を崩してしまいご迷惑をお掛け致しました。

皆様に温かい言葉をたくさん掛けて頂き有難うございました。

今年一年、無事に過ごすことが出来そうです。

少し早いですが、今年もお世話になり有難うございました。

 

さて今回のお話ですが、、、、僕の趣味の話をしたいと思います。

若い頃は趣味が沢山ありました。

その中では、小さい頃から歌が好きで高校生の時にカラオケにはまり、どんどん好きになっていき、

ステレオにマイクミキサーを付け、マイクを付け、そしてカセットテープのカラオケを1番から順に集めてカラオケしてました。

でも、集めていたカセットテープのカラオケが118番でメーカー自体がなくなってしまいました。

ショック……でした😢

それから少し経ち25才頃にはレーザーディスクのカラオケが出てきました。

今度はVHDのビデオケって名のカラオケ装置を買いました!

これも1番からずっと集めていたのですが、こちらも途中でメーカーがなくなってしまいました。

またまたショック…でした😢😢

それからまた少し経ち今度はDVDが出るようになり、これもまた1番から集める様になった頃、

次はプロジェクターが欲しくなり、スクリーンも欲しくなり、買いました💦

スクリーンに映し、大きな画面でカラオケするのが夢でもあったのです。

10年前頃までは一人で1週間に2~3回はビール片手に、マイクを持って大画面で歌ってましたね。楽しかったです☺

でも、少しずつ家で歌う回数も減り、今まで集めたDVDソフト全部手放しました。

そこから少し体調を崩したりして…たまに外出先で歌うぐらいでした。

でも、今年の2月頃から久し振りにカラオケしよう!と思ったのですが、

アンプ、マイクミキサー等色々な機材の沢山のスイッチのどれを押せば良いか解らなくなってしまい、

解る人に教えに来てもらったら、まだちゃんと音もなるしマイクの声も出るしプロジェクターでスクリーンに映るし、

それから少しずつDVDソフトも買って、僕の昔からの趣味が復活!!です。

以前の様に1週間に2~3回とはいきませんが、毎週休みの前夜にはノンアルコールビールを片手に、マイクを握り歌っております!

こらからもゆったりと週に1回のカラオケを楽しんでいきたいです。

 

今後も体調に気を付けながら、頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。

最後になりましたが、皆様も気温の変化に気を付けて体調を崩さないようにご自愛なさってください。

西垣耕平のエピソード(令和6年11月)

皆様お世話になっております。 堀伊木材の西垣(通称ガッキー)です。

今年は例年になく寒暖差が激しく体調を崩しやすかったと思いますが皆様はお健やかにお過ごしでしょうか?

 

さて本題ですが、今年の1月に「抱負」について書いたのですが覚えていらっしゃいますでしょうか?

私の今年の抱負は1級建築士試験「合格」というものでした。

昨年は勉強の為に会社の方々やお客様に色々ご迷惑お掛けしたにもかかわらず、

結果は「不合格」でとても悔しい思いをし、

今年こそは必ず合格すると『心の中に決意を「抱」き、責任を「負」う』するということを書きました。

私はありがとう通信で皆様と私自身にこの抱負を全うできるよう誓い、まだ日が昇る前から起床し、

眠たい目をこすりながら新年に誓った「抱負」を思い出し、頑張ってきました。

試験結果ですが、筆記試験「合格」することができ、頑張ってきてよかったなと心から思い、

とても熱い気持ちになりました\(^_^)/^

ただ筆記試験を合格しても、次は2か月後に行われる実技の製図試験にも合格しないと一級建築士にはなれません。

一級建築士製図試験は毎年7月末頃課題が発表され、10月2週目頃に試験があるので時間が全然なく、

勉強する時間がとても少なく、試験時間は6時間30分の長丁場の試験となります。

製図を書き始めの頃は1日かけても書ききれず、これは無理だと心が折れましたが、

応援してくださるお客様や、会社の方々、家族の皆を思い出し最後まで取り組むことができました。

試験結果は、12月25日にされるそうでどうなるかわかりませんが、今年の抱負は全うできたのではないかと思います。

自分で立てた目標や抱負を実現、継続する事は簡単な事ではありません。

時には周りの人に無理だと言われることもあるでしょう。でも必ず応援してくれる人はいると思います。

自分の努力を信じ、継続し、この一年を過ごせた事は私にとって自信となり、誇りと思っております。

 

これからも少しずつではありますが、毎日、一歩ずつ成長できるよう日々精進していきますのでよろしくお願いいたします。

 

 

PS,実は課長に昇進しましたので皆様にご報告いたします(〃▽〃)ポッ。

ありがとうございます。

これからも皆様に笑顔になっていただけるよう一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。

髙井龍のエピソード

いつもお世話になっております。高井です。

先月のホリモク村には暑い中、たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。

子供達に喜んでもらえる様に企画した職業体験等、たくさんの方々の笑顔や笑い声があり、

とても楽しく終えることが出来ました。

年に2回開催しておりますが、僕自身、毎回楽しみにしています。

当日お越しいただきましたお客様、本当にありがとうございました。

これからも楽しいイベントをたくさん考えておりますので、皆様是非お越しになってください!!

 

今回は久しぶりに釣りに行ってきたので、そのお話をしたいと思います。

シーズン的に今一番いいイカ釣りに、

全くイカ釣りを知らない者同士3人(地元の先輩・協力業者さんのクラージュさん)で行ってきました。

(この時すでに何かの歯車が・・・)

 

釣り場は先輩の意向で越前(自分は若狭湾に行きたかった・・)の方まで行きましたが、

道は間違えるは、釣り場のポイントは全く把握できていない・・・釣る前から問題だらけ・・・(笑)

あまりにも分からないので近くの釣具屋さんに行き、ポイントの確認に行く始末・・・

夜中の12時を回ったくらいで、教えてもらったポイントに着いたのですが、

波は強く、風も強く、涼しいならともかく、ものすごく寒い・・

休憩や場所移動等の時間もありましたが、約12時間釣りをして釣果はゼロ・・・

ジグもダメ、穴釣りもダメ、最終手段でサビキをやってもダメ・・

何をやっても釣れず・・・・自然の厳しさを教わりました。

 

でも、今シーズン中に再度挑戦し絶対に釣りたい!!

それに、友達同士で行ったので釣れなくても楽しかったから良かったです*^^)v

 

最後になりましたが、一日の気温差が激しい時期なので風邪などひかれないように、お体を大事にお過ごしください。

 

平野久男のエピソード

いつもお世話になっております。

リフォーム担当の平野(常務)です。

今回は、運転免許の話です。

毎朝5時に起きてシャワーを浴びてから星座占いを楽しみに めざましテレビを見て

出勤の準備をしています。その日は私の星座:みずがめ座が1位で

【新しい挑戦ができる絶好調な1日!気になることにためらわず挑戦して】でした。

以前から気になっていた事。

運転免許を取ってバス1台で家族14人みんなで旅行に行けたらいいなと考えていました。

その日の仕事が終わり帰宅時に近くの自動車学校に寄りました。

入校する前に深視力の検査がありますと言われ、深視力?

大型免許を取得されてる方は知ってみえると思いますが、【さんかんほう】と呼ばれる手法で

運転者が物体を立体的にとらえる事ができるか遠近感が正常にあるかを検査する機械で視力検査みたいに

のぞくと横一列に3本の棒があり真ん中の棒だけ遠くに行ったり近くにきたり移動し3本の棒が

1列に並んだ時にスイッチを押す検査方法で、これに合格しないと入校できないのです。

『はい。覗いてくださいね~ 3本の棒がありますよね』

え? 4本あります。

はい終了。

コンタクトのせいなのか乱視なのか4本に見え、その日は諦めました。

後日、眼鏡を作って再度挑戦。何とか3本に見え合格して入校できました。

大型免許ではなく、29人乗りまでの自動車を運転できる8トン限定中型免許の限定解除なので

技能教習5時限と最終技能試験で取得できました。

お盆、休みをいただき早速、29人乗りマイクロバスをレンタル。家族14人で

大阪・海遊館水族館:なんばグランド花月『よしもと新喜劇』に行ってきました。

運転の疲れなども無く子供や孫たちも大喜びで最高の旅行になりました。

 

まだまだ暑いです。熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

後藤公伊知のエピソード

いつも大変お世話になりありがとうございます。

梅雨明けもして暑い夏がやってまいりました。皆様お体大丈夫ですか?

今年は梅雨の時期が短く、いきなり“夏”がやってきたような気がします。

日本特有の四季がなくなってきている様なそんな感覚です。

しかも“10年に一度の暑さになる”とかなんとか・・・毎年聞く言葉で年ごとに更新?されているような。

ただ外は本当に暑いです。気を付けて日々お過ごし下さい。

 

この時期になると厄介なのが【草】ではないですか?!

我が家には田んぼと畑が3ヶ所あります。

畑は自宅近くに2ヶ所、田んぼは車で5分の場所に1か所あるのですが、自宅近くにあると目に入ってしまい

「ぼちぼち刈らなければ」なんて思いながら後回しになり、出来る時にやろうとするとかなり伸びていたりして、

暑いし体力消耗するしで早目にやっておけばといつも思います。

田んぼについては自治会の営農組合に入っているため、耕作をするわけではないです。

ただ草刈りについては持ち主の責任。

しかも5月から9月まで月1回のペースで何月何日までにと通達があります。

なので日にちが迫ってくると焦る時も・・・。

先日も(7月半ば)朝少しでも涼しい時間にと日の出前に現地へ行くのですが、

最近の暑さでは日の出前であろうが涼しいというわけはなく、気温も28度くらいで少し動くだけで汗だく状態。

鍵の手に刈らなければならない土地なので、約1時間半で完了。

汗かきの自分は水浴び状態(いつものことですが)その場で着替えるのですが、後から後から汗が噴き出てくる始末。

車で5分位の所なのですがシート等は汗で濡れる状態。

家に戻ってとりあえずシャワーを浴びて一時的に汗は収まるのですが、ドライヤーしている時にも汗が………。

何のためのシャワーなのか⁈

エアコンで汗が収まるまでかなりの時間がかかる自分です。

そんなこんなで今月の休みは朝方、若しくは夕方に草刈り機フル出場しております。

気持ちは出来ると思いつつも、如何せん体がついてこないです。

正直、歳には勝てません(悲しいですが)。

皆様もこの暑さの中、無理をしないように気を付けていただきたいと思います。

以前にも書かせていただきました、

水分補給も大事ですが塩分補給もしっかりと取るようにしていただきたいと思います。

 

今回も他愛のないことを最後まで読んでいただきありがとうございます。

皆様に喜んでいただけますよう精進してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

平野裕治エピソード

こんにちは、いつもお世話になっております。平野(専務)です。
毎日毎日、大変忙しくさせて頂いております。ありがとうございます。
今回は自宅で ”DIY” のお話です。
昔、昔!もう20年は経過していると思いますが、自宅のバルコニーに約2.5坪のウッドデッキを作りました。
同時に屋根も作りましたので、少しぐらいの雨でも快適ですよ!
ただ、強い雨が降りますと!壁が無く屋根のみなので、降りこんだ雨により床全面ビッチヨ!ビチョ!
なんてことになります。床材は無垢のメープル材を張りましたので、
20年間の雨によく耐えてくれました!  (よく頑張ったね!よしよし!)
しかし、限界が来たようで、一部底が抜けそうな気配がします。当初は一部分のみを補修するつもりでした!
んー!!もう全部張り替えてしまえー!! てな気分になり材料、道具等を準備いたします。
あっ!ちなみにわたくし、ほとんどの人が知らないと思いますが!大工経験18年ありです。
大工仕事ならなんでもできまっせ!!年代物ですが道具もほぼそろっております。
お休みを二日間取り!さぁ、床材の解体から開始です。
いつも雨に濡れる箇所はやはりかなり傷んでおりました。
その他の8割はまだまだ問題なく使える状態でした。(ちょっと、もったいないね)
下地材に残った釘を一本ずつ抜き!解体した廃材を一階へ(ポーーイ!)
と放り投げ、掃除をし!(ふぅ~って感じです)
ヘルニアの持病があるので、ぼちぼちと解体を進め半日が経過しました。


さぁでは!今度は新しい床材と床を張るための道具を用意しますか!
床材悩みましたが、前回のメープルより強そうなオークの無垢材にしましたよ。
あー!!オーク材は重たいです!二階に床材を運ぶだけで!
もうアキマヘン!!
   超ー疲れました。足腰ぐだ!ぐだ!です

しかし、そんなに時間はありません。すべて張ってしまいたいです。
道具(コンプレッサーと釘打ち機)の準備をし、最初の一枚目の床材!
20年物の釘打ち機で!!ズバァーーーン!
おーーーこの感触!!久しぶりですなー!!ええ感じです!!
次の瞬間!
プシューーー?? えっ?? ヴぇ~~~ 

釘打ち機エアー漏れです  (チーン!)
マジで!一発で終了した!    
なんと!カナヅチで手打ち作業となりました。(これ!終わるのかい??)
あーあー、気を取り直し! 覚悟を決めました。手打ちで頑張ります。


そんな感じで!二日目に突入です。(なかなか進みませんなー)
一枚張るのに!なかなかの手間がかかります。(全くの計算外です)
よーし!!アクシデントもありましたが! 完成したでーー!
どうですかこれ!綺麗に張れたでしょ!


本当は塗装まで終了の予定でしたが!時間、無くなりましたよ!
でも、まぁ、よく頑張りました! 久しぶりの大工仕事!疲れましたな!
よく働きました!めっちゃ!頑張りましたよ!
あーのどが渇きました!プシュ!頑張った後のビールがうまいぜ!
ヘルニアの持病がありますが!そのほかは健康であることに感謝!感謝!
皆さんも心身ともに健康でがんばりましょーね! (おわり)

1 2 3 4 5 6 15